【収集歴十数年】疲れた?無駄?私のグッズ収集マイルールを大公開!

広告
アイキャッチ(収集歴疲れた無駄グッズ収集マイルール)推し活のコツ

※各記事にはアフィリエイト広告が含まれています。

最近グッズ収集に疲れてきた…

「推し」のことは変わらず、大好きなのに…

推し」のグッズ収集にまつわる悩みを解決します。

グッズ収集の悩みを解決するには、「グッズ収集マイルール」の作成が効果的ですよ。

不意に感じる虚無感や、見合わない疲労感と上手に折り合いを付けてグッズ収集を楽しみましょう。

私のグッズ収集マイルールはこちら。

・収集するグッズの種類を言葉で表す
・グッズの種類ごとに集める個数を決める
・支払い方法を限定しておく

細かなマイルールの詳細や、グッズ収集に疲れてしまったときの対処法もご紹介します。

グッズ収集に沼った私の経験談もたくさん盛り込んであるので、ぜひ最後まで読んでくださいね。

この記事で分かること

・【グッズ収集歴十数年】私のグッズ収集マイルール
・グッズ収集に疲れた時の対処法や考え方

広告

グッズ収集って何?

そもそも「グッズ収集」って何?基準は?

簡単に言えば、好きな作品や「推し」のグッズを集めることです。

細かな基準やルールはありません。

最近の「推し活」ブームで脚光を浴びていますが、グッズ収集自体は昔から行っている方も多いでは?

ヲノジツ
ヲノジツ

私は〇学生からグッズ集めてました!!

【グッズ収集歴十数年】私のグッズ収集マイルール

私がグッズ収集する上でのマイルールはこちら。

ヲノジツ
ヲノジツ

マイルール」とか格好付けてますが、元は「買い過ぎ防止策」です…

・収集するグッズの種類を言葉で表す
・グッズの種類ごとに集める個数を決める
・支払い方法を限定しておく

順に見ていきましょう。

収集するグッズの種類を言葉で表す

言葉で?

明確にしておく、という意味です。

簡単に出来ますが、グッズの買い過ぎ防止には超役立ちます。

私の場合はこんな感じ。

推し単体」か「押し+1キャラ」は収集。→3キャラ以上の集合は集めない
推し」の顔が出ているグッズは収集。→名前の文字のみやモチーフは集めない

最新グッズが発表された瞬間、オタクは思考停止しますよね。

カウカウカウカウカウ…

思考停止の状態でもギリギリ判断出来るように備えたいものです。

ヲノジツ
ヲノジツ

最新グッズが発表されて思考停止出来る方は、正直立派なオタク過ぎます!ぜひ【誰でも収益化】オタク×ブログで稼ぐことがおすすめな理由6選の記事も読んで欲しいです!!

グッズの種類ごとに集める個数を決める

私の場合はこんな感じ。

グッズが手元に届いてから、どんな風に収納するのか飾るのか…

そこを基準にしています。

ヲノジツ
ヲノジツ

とはいえ、いつも大体上回ってしまうので「最低個数」的な位置付けです。

…意味ないじゃん?

ヲノジツ
ヲノジツ

グッズの飾り方については、【実例】お店をイメージした商品棚風グッズディスプレイ攻略!という記事で凄くこだわった収納が完成しています。見て!!

支払い方法を限定しておく

支払い方法?

普通にクレジットカードだけど…

以前の私もそうでした。

クレジットカード決済」以外の支払い方法ってなると、「代引き」とか「NP後払い」とか…

手間も掛かるし、手数料も掛かっちゃいますよね。

ヲノジツ
ヲノジツ

その分1円でも多く「推し」を買いたい…

そんな思いで「クレジットカード決済」を利用していたのですが…

キリがないキリがない。お金がいくらあっても足らん。

働いてはいるものの、ほぼ貯金のない状況に焦りを感じ考えたのがこちらのマイルール。

支払い方法を限定しておく

詳しくは、「口座を含めて手元にないお金は使わない」と決めました。

ようするに、「何月何日に引き落とし」という未来のお金を使う方法は止めました。

ヲノジツ
ヲノジツ

おかげで毎月「あと何円はグッズに使える」というのが明確になり、適度な制限がついたことで吟味したグッズをさらに愛でられるようになりました。

でもそれだと「クレジットカード決済」の通販は買わないってことでしょ?

そんな訳はありません、我慢出来ない。無理…

クレジットカードとは少し仕組みの違う「デビットカード」を使用しています。

デビットカード
未来に支払いの約束をするクレジットカードとは違い、即時お支払いに対応したカード形態。
購入手続きと同時に登録してある口座からお金が引き落とされるため、口座にある分のお金しか使えない。

残高が足りず買えないことはあっても、持っている以上のお金を使ってしまうことがないので安心です。

私は「GMOあおぞらネット銀行」というインターネット専業銀行で、デビットカードを利用しています。

GMOあおぞらネット銀行」のメリットはこちら。

・ATM出金、他行宛ての振込手数料が月最大20回まで無料
・デビットカードを使用すると最大1.2%キャッシュバック
年会費無料ですぐに使用出来る
・セキュリティ対策が万全(ID認証やワンタイムパスワード等々…)
セブン銀行、イオン銀行、ゆうちょ銀行で引き出し可能。
・「つかいわけ口座」が超便利。

ヲノジツ
ヲノジツ

特にデビットカード使用で1.2%キャッシュバックはメリット過ぎます…

年会費・手数料無料ですぐに使えるので、デビットカードの機能だけでも利用する価値有りです。

つかいわけ口座」も利用出来るので、オタクには嬉しい恩恵があります。

つかいわけ口座
それぞれ個別の支店・口座番号を与えられた「つかいわけ口座」を1つの口座内で、最大10口座まで作成可能。
使用用途ごとに預金を分けて管理出来ます。
SNS上でのお取引専用に1つの口座を割り当てれば、振込先を提示する際に代表の口座番号を教える必要がありません。

ヲノジツ
ヲノジツ

詳しく知らない相手に口座番号を教えるの不安だったから助かる…

セキュリティ対策についても、インターネット事業で有名な「GMO」が運営しているので超安心!

余談

ご存じの方もいるかと思いますが、私は以前バンドルカードを利用していました。
ネット上でいきなりデビットカードを作成できるサービスです。
結果的に24000円不正利用され、各方面に問い合わせましたが返金はされませんでした…
以上の経験からネット上でデビットカードを作成する場合は、「GMOあおぞらネット銀行」がおすすめです。

怪しくないの?

怪しくないですよ、まだまだ周知されてないだけで利用者数は急増してます。

急増している理由は、「広告費用をたくさん使っている」「入会キャンペーンが豊富」だからでしょう。

あわせて、「GMOあおぞらネット銀行」が怪しくない理由はこちら。

・運営会社が「GMOフィナンシャルホールディングス」と「あおぞら銀行」
→どちらも東証一部上場企業なので、経営基盤がしっかりしている。
・「GMOあおぞらネット銀行」に預けるお金は預金保護制度が保証
→ペイオフ制度ともいわれる制度で、GMOあおぞらネット銀行が倒産しても1000万円までの預金が保証される

預金保護制度(ペイオフ制度)」は運営会社に信頼性がなければ導入出来ない制度なので…

安心してお金を預けられますね。

ヲノジツ
ヲノジツ

最初からGMOあおぞらネット銀行にしておけば良かった…私の24000円……

グッズ収集を長く楽しんで続けるためにも、支払い方法を限定しておくのはおすすめです。

クレジットカードよりもデビットカード、「バンドルカード」よりも「GMOあおぞらネット銀行」。

悔しい…

ヲノジツ
ヲノジツ

余談で書いたバンドルカードについての一部始終は、【損失24000円】バンドルカードの危険性を甘く考えていた件というnoteでまとめてます。

グッズ収集は無駄?疲れる?

グッズ収集って無駄なの?

検索ワードでよく目にする【グッズ収集 無駄】の文字…

グッズ収集は無駄なのでしょうか?

金額的には「推し」のレートによる。
経験は、金額以上の価値に出来る。

正直、金額は「推し」や作品の人気や流行りで大きく左右されるとは思います。

ただグッズ収集は無駄にはなりません、本当に。

グッズ収集で手に入れたグッズはもちろんですが、「グッズ収集をしてきた経験」に価値があります。

経験…?

「どんな風に新グッズの情報を集めているのか」
「BOX買いとバラチャレで効率の良い方はどちらか」
「すぐに売り切れるグッズと急がずとも手に入るグッズの差は何か」
「グッズの保管方法や、価値を下げてしまう扱い方はどんな扱いか」

グッズ収集に疲れを感じてしまう程、頑張っている人にしか分からない情報があります。

価値を活かさない手はありません、宝の持ち腐れになってしまうのは勿体ない。

え、どうすればいいの?

収益化ブログです。

グッズ収集で得た経験や知識、ノウハウを活かし困っている人の役に立ちましょう。

ついでに収益もあげましょう。

ヲノジツ
ヲノジツ

「少し興味が出てきた」という方は、【初心者】ブログで稼げる仕組みを紹介!最速で立ち上げられる始め方やブログについての記事は無限に書いてますのでどうぞ。

常にグッズ交換のお取引ばかりで疲れてる…

単純にグッズを手に入れる過程で疲れている人は、テンプレを活用しましょう。

何も考えずに作業としてお取引を行います。目指せ最速!!

ヲノジツ
ヲノジツ

推しのため推しのため」と念じましょう。

お取引についての記事はこちら。

グッズ収集に疲れてしまったときの対処法

結構先の予定も決まってるのに、ただただ疲れた…

そんなときは考えを整理しましょう。

「グッズ収集」は楽しむために行っているもので、義務じゃない。
グッズが手に入る喜び<疲れなら少し考えを見直そう。

グッズ収集」は本来義務ではありません。

それなのに、苦しかったり疲れてしまったりする原因は何でしょうか?

よくある原因はこちら。

・「人」由来の疲れ
・「お金」由来の疲れ
・「未来への不安」由来の疲れ

順に見ていきます。

「人」由来の疲れ

誰々と比べて私のグッズ量は…

誰々と交換しないといけないから…

その人との付き合いを見直すのがおすすめ。

お互いにお互いを縛り、悪影響を与えあっている可能性もあります。

本来「推し活」は「推し」がいれば全て、あとは1人で出来ます。

ただし、過去に約束してしまったお取引は人として完遂しましょうね。

「お金」由来の疲れ

全然グッズが買えない。

欲しいグッズが手に入らない。

推し」は悪くない。収入を増やそう。

収入が増えれば、転売ヤーにも感謝してしまう日々が訪れます。

そして、グッズ収集をしているオタクにはブログがおすすめです。

ヲノジツ
ヲノジツ

オタクにブログがおすすめ過ぎる理由は【誰でも収益化】オタク×ブログで稼ぐことがおすすめな理由6選の記事を読んでね、ぜひ。

それでも過度な転売はダメ、絶対。

「未来への不安」由来の疲れ

無駄な気がしてきた…

意味を感じない…

ふとした瞬間に訪れる虚無感は、一旦無視しましょう。

そして少しだけグッズ収集や「推し」との距離を置く。

ヲノジツ
ヲノジツ

離れる必要はありませんよ、少しで大丈夫です。

少しだけ距離をおいて、また純粋に「好き」という気持ちで向き合えるようになるのを待ちましょう。

推し活」は義務ではありません、好意の延長にあるものです。

時間の経過とともに、虚無感の原因が実は「」だったり「お金」だったり…

気づきがあるかもしれませんからね。単純な寝不足とかもあります。

まとめ:推しだけを見ろ!!経験は活かそう。

さて、この記事のまとめです。

グッズ収集を楽しく長く続けるためにはマイルールを作り守るのが効果的です。

私のグッズ収集マイルールはこちら。

・収集するグッズの種類を言葉で表す
・グッズの種類ごとに集める個数を決める
・支払い方法を限定しておく

オリジナルのマイルールを作成して、グッズ収集を充実させましょうね。

誰にでも訪れるグッズ収集に疲れてしまったときの対処法もあわせて確認しましょう。

よくある原因はこちら。

・「人」由来の疲れ
・「お金」由来の疲れ
・「未来への不安」由来の疲れ

まずは冷静に原因を分析し、落ち着いて対処していきましょう。

そして、全力で「推し」を推そう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました