【画像10枚】最短?2gまでピアスホールを拡張する痛くない方法

広告
アイキャッチ(画像10枚最短2gピアスホール拡張痛くない方法)ヲノジツゴト

※各記事にはアフィリエイト広告が含まれています。

ヲノジツ
ヲノジツ

 拡張ピアスって、格好良くない??

何を隠そう私も2gまで拡張しています。

色々調べて調べて調べ尽くし、たくさんの拡張器やピアスを購入し…

2gまで拡張した私が、私なりに「これが最短!!」と、辿り着いた方法をまとめました。

✓病院へは行かず、全て通販で揃うので自宅でOK!
✓ピアスホールの画像盛りだくさん!!

広告

はじめに

この記事は、素人である私が個人的にピアスホールの拡張を行った「結果発表」のようなものです。

これをすれば完璧!
安全に拡張出来る!!

と、いう類の記事ではないことをご理解の上お読みください。

この記事に書いてある情報は、私にとっての事実ですがこの記事を参考にして起こること一切に責任は取れません。

あくまでファンタジー感覚で、お楽しみくださいね。

まずはピアスホールを洗浄

さて、いよいよここから…

ピアスホールを拡張していきます。

まずはピアスホールの内側を洗浄しましょう。

普段から習慣的に行っている方も多いかと思いますが、綺麗にピアスホールを拡張するにはこの洗浄は必須です。

元のホールサイズにもよりますが、18gや16gの方は細い紐状のものがおすすめ。

画像10枚最短2gピアスホール拡張痛くない方法①

この紐に洗浄液や、消毒ジェルをつけてホールへ通します。

この洗浄時に、出血していたり痛みを感じる場合…

拡張時も少し痛むと思います。

…それはそうですよね。

微塵でも痛いのは嫌だ」という方は、少し待ってみるのもいいかもしれません。

使う拡張器は〇〇と〇〇

今まで諭吉さんどころではない金額を拡張器や安定するまでのピアスに費やしてきた私ですが…

最終的に必須だと思う拡張器は、こちらの2種類です。

画像10枚最短2gピアスホール拡張痛くない方法②
画像10枚最短2gピアスホール拡張痛くない方法③

拡張器あるあるでは?と、思うくらいに定まった名前がないような気が…

色々な検索ワードを組み合わせて同じようなものを探してみてくださいね。

私が購入したときの値段は…

①273円(片耳用)
②299円(片耳用)

この2種類の拡張器を使い、ピアスホールを拡張します。

徐々に太さを太くしていきますが、コツがあるのでちゃんと理解してから実践してくださいね。

ヲノジツ
ヲノジツ

両耳拡張する場合でも、拡張するタイミングを変えれば片耳分の値段で拡張出来ますよ。

→【実物画像】ピアスホールを2gまで拡張した私のおすすめ拡張器4選

拡張器の入れ方はシンプル

ピアスホールを拡張するのは、凄くシンプルです。

拡張器を入れる流れはこんな感じ。

①拡張したい太さのピアスを入れる
②入れた太さのままキープする
①拡張したい太さのピアスを入れる
②入れた太さのままキープする

2つの手順を繰り返します。

STEP1

まずは、STEP1!

拡張したい太さのピアスを入れる

ヲノジツ
ヲノジツ

単純に考えて、18gのピアスホールに2gのピアスは無理ですよね…

2gは極端ですが…

16gだとしても、意外と入らないものです。

そこで①の拡張器を使います。

画像10枚最短2gピアスホール拡張痛くない方法④

このタイプは、先端が細く徐々に太くなるので「全く入らない…」と、いう事態は避けられます。

拡張器の先端にジェルを付けて無理はせずにピアスホールへ入れてみましょう。

ヲノジツ
ヲノジツ

拡張器の入れ方は、ピアスホール拡張器が入らない?基本的なやり方とコツを伝授の記事を参考にしてくださいね。

少し痛いと感じたところで、一旦止めてもうずまき状になっているので抜けずらく重宝します。

「少し痛い」と感じたら、すっぱりと中断しましょう。

ピアスホールに拡張器を入れたまま少し時間を置き、ジェルを追加して挑戦するとまた少し深く入ります。

ヲノジツ
ヲノジツ

痛みに耐えながら入れてしまうとピアスホール周辺が腫れてしまい拡張の邪魔になるので無理しないことが近道ですよ。

STEP2

次に、STEP2!!

入れた太さのままキープする

うずまき状になっている①の拡張器で、拡張したい太さのピアスを通すことに成功したら…

そのままの状態をキープします。

①の拡張器をそのまま着用し続けるのでも問題はありませんが…

見た目が…

前後のズレが…

と、気になる方は②の拡張器が凄くおすすめです。

画像10枚最短2gピアスホール拡張痛くない方法⑩

見た目はいいとしても、ピアスが前後にズレてしまうことでホールサイズの拡張を妨げたり…

髪や衣服に引っ掛かり、ピアスホールを傷つけてしまったり…

入らない太さを入れるのに①の拡張器は最適なのですが、その後の日常生活だと悪目立ちしてしまう部分が多いです。

②の拡張器を使えば…

徐々に太くなっている形状なので、拡張中のピアスホールでも問題なく入れることが出来ます。

奥までピアスが入ったら、クルクルと芯の部分を外して…

フレア形状の留め具を付けます。

画像10枚最短2gピアスホール拡張痛くない方法⑨

ダブルフレア」などと呼ばれるこの形状のピアスが、拡張中に着用出来るのが凄い…

この拡張器は本当におすすめです。

ヲノジツ
ヲノジツ

STEP1とSTEP2を繰り返すことで、私はピアスホールを拡張しました。

使用した拡張器ゲージ数紹介

前述の通り、拡張の仕方はこちらで…

①拡張したい太さのピアスを入れる
②入れた太さのままキープする

16gから2gまで拡張しました。

個人差があるとは思いますが、私が使用した拡張器のゲージ数は…

16g→14g→10g→8g→4g→2gです。

各ゲージ4日~6日程度だったので、合計30日くらいで今の大きさが入るようになりました。

安定するのは少し先ですが…1日外すくらいでは、塞がらないので満足しています。

【画像有】2gってこんな感じ

嫌な方は一気にスクロールしてください。

私が2gまで拡張したピアスホールはこんな感じです。

画像10枚最短2gピアスホール拡張痛くない方法⑧

ピアスを付けていた方が、ホール自体は大きく見えますかね?

ヲノジツ
ヲノジツ

ホールから反対側が見えるので、私はそこが気に入っています(?)

ピアスホールを上手く隠したい方は、【画像有】ピアスホールサイズ2gの見た目って隠せる?おすすめの隠し方は?の記事を参考にしてください。

安定するまではシリコンダブルフレア

画像10枚最短2gピアスホール拡張痛くない方法⑤

シリコンダブルフレア」と呼ばれるピアスが、便利なのでご紹介させてください。

画像10枚最短2gピアスホール拡張痛くない方法⑥

このような形状になっていて、カラーバリエーションがかなり豊富です。

スキンカラーとクリアを購入しましたが、クリアの方が肌に馴染みました。

※多分個人差があります。

値段もサイズやカラーで差があり、398円~880円程度(片耳用)

シリコン製なので、金属アレルギー系の問題も少ないと思いますし…

ホールトゥピアス」も出来ます。

私は付けっぱなしにすることも多く、お風呂の際にシャワーを掛けて直接洗っていますが…

3~4か月は問題なく使えています。

ヲノジツ
ヲノジツ

ちょっと高いかな…と、思いましたがコスパ悪くないです。

シリコンダブルフレアの入れ方のコツ

ただ少し入れ方に癖があるので、私流のコツと見解もお伝えします。

画像10枚最短2gピアスホール拡張痛くない方法⑦

商品説明にもあっさりありますが、本体をぐしゃっと潰して着用するタイプのピアスです。

ぐしゃっと出来る部分は、それぞれのサイズで柔らかいのですが…

両端のフレア部分が結構大きいです。

ぐしゃっと潰しても…

拡張中のピアスホールへ入れるには、なかなか難しい太さです。

私は8g・4g・2gと購入しましたが、8gは上手く入らなかったですね…

両端を切って無理やり入れてましたが、正直ダサいのでおすすめしません。

拡張の段階で6gをスキップしたので、その辺りは曖昧ですが…

4gから先はバランスもあるのか、8gとは違って入れやすいです。

潰す際には先端だけでなく、全体的にぐしゃっとするのがコツです。

ヲノジツ
ヲノジツ

好みはあると思いますが、私は使い続けたい1品です。

おわりに

さて、以上が私が16gから2gまで拡張した方法の全てです。

長らくお付き合いくださり、ありがとうございました。

最初にも同じことを書いていますが、確認のためにもう一度失礼しますね。

この記事に書かれた方法は、私の個人的な「結果発表」のようなものです。

これをすれば完璧!

安全に拡張出来る!!

と、いう類の記事ではないことをご理解の上お読みください。

この記事に書いてある情報は、私にとっての事実ですがこの記事を参考にして起こること一切に責任は取れません。

ヲノジツ
ヲノジツ

あくまでファンタジー感覚でお楽しみくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました